陽願寺の歴史

陽願寺は、1896(明治29)年に苫小牧本町に「説教所」が創立されたことに始まります。

初代住職 出雲路 薫(いずもじ かおる)師が、福井県から北海道開拓を契機に来道し、現在の陽願寺の基盤をつくりあげました。

大火にあい、本堂や庫裏が焼失するなど、大きな困難もありましたが、多くのご門徒の御懇念をいただき、本堂再建を成し遂げました。

昭和の時代には、苫小牧市の再開発課題を受け、錦町から現在の矢代町に移転しました。

新築移転大法要には、

御本山より鍵役 信行院殿(かぎやく しんぎょういんでん)にご参修いただき、新築落慶法要がにぎにぎしく勤まりました。