まずは、お電話にてお約束の上、お寺にお越しください。
TEL:0144-74-1700
資料をご覧いただきながら、ご説明いたします。
かつてご門徒のご分家の方はお電話一本で、
新規入檀をお受けしてきましたが、
十分なコミュニケーションをはからずにお受けしてきた弊害が生じています。
そのため、まず陽願寺にお越しいただき入檀の説明をさせていただきたいと思います。
屋内用の車イスを
ご用意しております。
会館玄関に、
簡易スロープの設置も可能です。
2F納骨堂へは、
昇降機を用意しております。
専用の駐車場を完備しております。
車イス専用の駐車スペースも
用意しておりますので、ご活用ください。
報恩講やお盆期間中などは、
境内駐車場は満車になる場合がございます。
山門向かい側の駐車場もぜひご活用ください。


- ご実家で遷仏法要(お仏壇のお引越しの法要)を行います。
- 移転先のお家で入仏法要(お仏壇が移ったことを報告する法要)を行います。
2回に分けての法要をおすすめいたします。
お仏壇のお引越しの際は、お仏壇屋さんにご依頼することをおすすめいたします。
お仏壇は大変重たく、飾り物がたくさんあります。
運搬中の破損防止、また肩・腰を痛めないためにも、ぜひ専門家のお仏壇屋さんにご相談いただきますようおすすめいたします。
私たちでよければお話しを聞きます。ただ、専門家ではありませんので具体的なアドバイスはできません。お電話にて事前予約の上、お寺にお越しください。
法要等の都合でお受けできない場合もございます。
時間は長くても1時間程度とお考え下さい。料金は必要ありません。
現在は、空きがございます。
当寺の納骨堂は、
陽願寺の御門徒に限り使用を許可しております。
くわしくはお寺までおたずねください。
そのほか、
仏事の相談やご質問は
お電話・FAX・問い合わせフォームより
お問い合わせ下さい。
TEL:0144-74-1700
FAX:0144-74-2643
7:30~17:00まで参拝可能です。
7:30~16:30まで参拝可能です。
7:30~19:00まで参拝時間を延長いたします。
8:00~16:00まで参拝可能です。